朝起きた時に嫌なことを思い出すのは何故?病気?
朝起きた時に嫌なことを思い出すのは何故?
朝起きた時に、嫌な記憶を思い出したり、不安感がおそってきたり、
ネガティブな思考がくるくるし始めたり、絶望感や倦怠感、
目が覚めた時に涙が出てしまうほどうつ症状でしんどくなって
動けなくなるなど、当院でも多いご相談です。
朝起きた瞬間から始まるため、一日の開始がしんどくなりますね。
多くの場合は、遠い昔のトラウマというよりも、
最近起きた嫌な出来事を思い出すことがほとんどで、
うつの方ではなくても、よく起こる不安症状の一つです。
朝起きたら嫌な気分だと楽しくなくなりますよね。
目覚めたときに嫌なことを思い出す原因
簡単に言えば、心への防御反応です。
出かける前に、お母さんが「忘れ物ない?ハンカチ持った?ティッシュ持った?」と
声掛けをしてくれたようなシーンが幼児期あったかもしれません。
それにも似ています。
次に嫌な事があった時に極力ダメージを少なくするためであったり、
同じ轍を踏まないように、脳が最近の失敗を先回りして回想してくれるんです。
なぜ、朝一なのか?ということですが
朝起きたばかりで、身体も気も緩んでいるので、油断をしないように
そこへ脳は本能的に神経に緊張を与える指示を送ってくるのです。
たとえ防御反応であっても、毎朝ではどんよりしてしまいますね。
しかし、それほど思い出している内容はあなたの心を傷つけた出来事なのです。
心がどんよりすると、身体からストレスが抜けず眠っていても
疲れがとれないという悪循環になります。
朝のネガティブ思考から解放されるには?
良くない方法は、ネガティブの上書きです。
じつは、脳の指令塔さんは、ネガティブの上にさらに最近のネガティブ事件が
起こると、しっかり書き換えて見せてくれます。
しかし、これでは朝ネガティブ思考を見せられていることには
変わりはありませんね。
また、最近の心配事へ書き換わったとしてもそれがうまく解決したら
前に怒っていたネガティブ情報をまた引っ張り出してくるという
おせっかいな特質もあります^^;
朝起こる不安を解消する方法
防御反応は、人に備え付けられた危険回避能力の一つですから
完全に失くすというよりも、自分でコントロールして
うまく付き合い、受け流すという方法を身に着けていきましょう。
・アラーム音は効果音はやめる
まず、アラーム音で脳を刺激しない音楽に変えます。
心臓がチクリとするぐらい大音量でかけている方は絶対やめましょう。
・時間設定を前倒す
合わせる時間を本当に起きなければいけない時間の
10分から15分前にしておきましょう。
急がなければいけない。というストレスを少しでも減らしてネガティブ思考を、メタ認知的に俯瞰してみてみる余裕の時間を作ります。
・ネガティブ劇場が始まったら観客気分で感じる
あら、わたし昨日の事引きずっちゃってるわ。
大丈夫。大丈夫^^
人間だれしも失敗するんだから~
などと自分をなぐさめます。
俯瞰的に、映画を見ている観客気分でそれを感じます。
・SNSのチェックは起き抜けにしない
その後、すぐにスマホで情報チェックはせず
ストレッチをして、朝の朝食の準備にとりかかりましょう。
ニュースは刺激物だらけです。朝のあなたに必要ではありません。
マインドフルネスでの呼吸法やストレッチを軽くおこないましょう。
マインドフルネスや、ストレッチを推奨している訳は、
幸せホルモンのエンドルフフィンの放出につながり
早々に、ネガティブ劇場から立ち去ることができるからです。
切り替えに大いに役立ちます。
この時点で、ネガティブ劇場からかなり回復しているはずです。
根本原因を断つ!より最良の着地点をみつける。
毎日生きていれば、嫌な事を言われたり、事件が起こったり
不可抗力で相手から攻撃されたり、いじめられたりと怒りますが、
朝のネガティブ思考をぐるぐるをさせないためにも、
事件が起こった時の対処法が大きく影響していきます。
そこで、早めに自己コントロールができていれば
脳がヤバイ記憶として、蓄積せず警告を朝から発することも
少なくなっていきます。
また、神経科学者のペネロペ・A・ルイス氏によると睡眠不足が、
朝の不安感を誘発するとも話しています。
早期対応、早期解決できるメンタルケアを日ごろからしておくことが
重要です。
HSPさんは繊細なため、必要以上に傷ついたり、気にしたりされることが
多いのですが、それも自己メンタルコントロールにより
一番よい着地点へ自分で着地させられることができます。
飛行機の操縦かんを握っているのはあなた自身です。
自分から、つっこんで爆発させる必要はありません。
トラブルが起こったら、まず落ち着いて俯瞰的に見て
うまく着地できるようにがんばってみてください。
※俯瞰的(ふかんてき)に見るとは、自分より30メーター頭上からもう一人の自分が自分の行動や発言をみているイメージをもったり、
自分がシアター映画の主役で、それを観客席からもう一人の自分が自分のことを見ているイメージを作ります。
距離を置いて自分を見つめなおすというこです。
時間の流れもゆっくりになるので、行動の正解率が上がります。
うやむやにその場しのぎで終えると
あとから、傷がむくむく起き上がってきて
心が悶々としますよ。
そうなると、また朝苦しみがまっているかもしれません。
トラブルが起こった時こそ、次へのステップを踏み出すために
着地を安定させる癖付けをしてみてください。
朝のもやもやと不安感が軽減されていきます。
心のコントロールがうまくいかず
うまく着地ができない。という方は
いちど、ウエルカムカウンセリングへ来てみてください。
お話をたくさん伺って、最良の方法をみつけていきましょう。
まことカウンセリングルーム LINE@ID お得な情報配信中 予約可 @ywc6256h
大阪阿倍野まことカウンセリングルーム
もっとあなたらしく生きるためにご自宅で気楽にカウンセリング
大阪市阿倍野区美章園2丁目21-11 朝日プラザ美章園101号1階
ホームページ http://mikokoroseitai.com/
予約電話番号(予約優先) 06-6713-5855
メールでのご予約はこちら