整形しても心が満たされないあなたへ 美容医療後遺症カウンセリング

Table of Contents
【整形に失敗して悩んでいませんか?】美容医療の裏側と、心を守るカウンセリングという選択肢
こんにちは。心理カウンセラーのまことです。
みなさん、ヘアサロン(美容院)へ行って自分が思ったヘアスタイルに完璧にオーダー&完成できたことはありますか?
わたしは、一度もありません。メッシュが流行ったころ、キムタクの写真を持って行ってもなんか違う。(当たり前か笑)
細かく伝えてもなんか違う。違和感がある。ってこと多々あります。
もちろん、相手は日本人の美容師で口コミの★5の多い所を選んでいって、みんなからカリスマだと言われている場所でもです。
髪の毛はまた生えてくるので、「ま、いっか。」で済みますが「いざお顔の整形」となるとどうでしょうか?
非常に怖くて困難だと思いませんか?
私はカウンセラーなので的確に言葉を伝えるプロだと自負していますが、それでも日本人相手でも髪型一つ自分の理想を伝えきるのは難しいのです。
そう考えれば、よく渡韓して顔を整形しようと思いますよね?まずはその度胸に感服しますが、、、
これは、皮肉ではありません。
そこには「夢と希望が詰まっていた」「輝く未来を想像していた」「自分を変えたい」という心理から勇気を出して行動した結果なのだと思います。
しかし、その結果受け入れるのは、元の顔より大変で後悔して辛い方がこのブログを読んで下さっているのだと思います。
近年、美容整形をきっかけにカウンセリングに訪れる方が10年前より6倍に増えています。
「綺麗になれるはずだったのに、思っていたのと違った」「写真のような芸能人顔になれると期待していた」
「今はこの後悔を誰にも相談できず、一人で抱えている」
特に多いのが、『じつはまだ修正したいがお金も気力も自信も勇気もない。残っているのは借金と後悔だけ』
そんな美容整形を後悔する声が後を絶ちません。
今日は、整形のリスクと心理的影響、そして「心の回復」の大切さについてお話ししたいと思います。
💉なぜ、整形に失敗する人が増えているのか?
ここ10年で、美容医療に参入する若い医師が急増しました。直美と言われる、医師の研修を終えて経験も積まずに、執刀する医師もいます。TikTokやInstagramでキラキラドクターが話題になり、「症例数を増やすために格安でモニターを募集」するケースも増えています。
美容整形に関するアプリや掲示板もありますが、サクラがいる事実をどれほどの人が知っているのでしょうか。お金をもらって記事を書くひとも沢山いるのです。特に渡韓整形に多いとか、、
また、本当に心根が悪い人もいて自分と同じ辛さを味わわせてやろうとわざと失敗したクリニックの担当医を教えるという人も。いじめ加害者カウンセリングにもよくあるパターンです。自分もいじめられていたから他人もいじめてもらって欲しい。同類項を増やしたい。流行りの韓国ドラマで、「私の夫と結婚して」というのがありましたが、復習心理としてその心理に近いものがあります。
🧠こんな実例があります:実際にカウンセリングに来られた方の実例
-
20代後半の経験の浅い医師による骨斬り手術で、顔が左右非対称になってしまった
-
成長因子を使った注射で炎症を起こし、顔が腫れ上がり、1ヶ月以上も目が開かなくなった
-
アクアフィリング豊胸の後、体内に異物が移動し、高熱や痛みを繰り返す状態に。最悪の場合、敗血症寸前になる方も…
- 骨切りでしびれがのこり、口が大きく開かなくなった。
- 半年で吸収されて後戻りしてきた。(鼻整形)
- 鼻整形で鼻が歪んでいる。
- 鼻整形で鼻の穴の大きさが左右大きく違う
- 鼻整形で胃カメラが鼻から受けられなくなった
- 二重手術で左右差が許せず繰り返している
- 鼻にヒアルロン酸注射をしたら鼻が広がって大きくなってしまった
- 糸リフトで顔面が崩壊した
自由診療の現場では、リスク説明が不十分であったり、高額な契約に誘導されたりするケースもあります。
経営が最優先となっており、口コミも書けないように誓約書を交わされます。
嘘をわざと書き込んだり一見、親身に相談に乗るふりをして失敗仲間を増やすという心理をコントロールしようとする人まで現れはじめ情報の信ぴょう性が判断しにくい世の中になってきました。
美容医療後遺症カウンセリング実例
30代:会社員女性の方に了解を頂いて実例を書いていきます。
30代女性:2024年、渡韓により骨切り小顔の施術を行った。腫れが引かなかないまま帰国。帰国後もしばらくダウンタイムを過ごす。ダウンタイム終了後に気が付いた事は、口元がしびれて感覚がないこと、ハンバーガーを食べようと思っても口が大きく開かないこと口を開けるたびにコキコキと音がなることに気が付く。
ずっとかぼちゃのスープだけを小口で飲んでいて気が付かず、しびれもいづれ治ると思っていたそう。何か月経っても口が2センチ以上開かない事と、左の頬が異常に固く凸凹していることやしびれが気になり始める。
近所の整形外科でレントゲンをとった結果、事前に医師、カウンセラー、通訳から聞いていない鉄板のようなものが左側だけ入っていることが判明。その固定のせいで口が開かない。その後、形成外科にて鉄板をとる手術を行う。左側だけ削られすぎていてもろくなった為プレートで固定を応急処置でしたのだろう。という見解だった。
完全に外すと骨が薄くなっている為、形成外科にて再建手術を行ったが今でも以前のようには口が動かないという。心が持たない。誰にも話せない。ということで、来院。
当院のカウンセリングを半年ほど受けられ現在は全てを受け入れる心が育ち仕事に復帰されています。
実は、しびれが残っている、ここだけ感覚がない、鼻から胃カメラが入れられなくなった、鼻がつまる、息がしづらい、知らない間に異物が入っていた。というお話はこの方に限らず多数カウンセリング内で耳にしています。
50代:主婦 糸リフトで散財して離婚の危機
2025年度、50代の主婦の方。最初は普通の糸リフトを左右に数本繰り返すものの、すぐに元に戻るので半年に一度は左右に2本づつ入れていた。
顔のひきつれが気になりバランスをとりましょう。と医師から本数の増量をすすめられる。
徐々に本人ももっと入れたいと思うようになり、『金の糸』がよいと医師からの助言で高額な金の糸にグレードを上げて金の糸を入れはじめる。そこから欲望が加速し繰り返し金の糸の数が増えていき、他にも、眉アートやプレドポー?などの一般的には高額とされるコスメやブランドの洋服、バッグを買い集めるように。
散財がご主人にばれて離婚の危機。
この方は初めは奥様だけカウンセリングに来られていましたが、現在は夫婦修復カウンセリングでご夫婦で来院されています。(夫婦修復に向け継続中、、)
中高年の糸リフトのドブ金問題は深刻で、本当に多くのカウンセリングをさせて頂いています。
老いを受け入れることがまず第一歩となります。
📲SNSに潜む 『美容整形の罠』
「この先生、SNSで大人気だったから…」「こっそりDMでインフルエンサーに教えてもらったから安心」
「インスタで見た仕上がりがすごく綺麗だった」
そう思って施術を受けた結果、現実とのギャップに打ちのめされる方も少なくありません。
モニター価格に惹かれて施術を受けた方が、あとになって「本当は練習台だった」と知ることも。
👉 SNSの情報は、良い面だけが強調されていることが多いのです。
また、前述した通りサクラがお金をもらって書いている事も少なくはありません。特にティックトック、インスタ、アプリでの情報収集は危険です。
インフルエンサーの執刀医は詳細は、DMで。というのが騙しの手口の典型例といいます。
💔整形の失敗が心に与えるダメージ
整形は、ただ外見を変えるだけではありません。
心の中にある「自己否定感」や「他人からの評価への不安」が背景にあることがとても多いのです。
そもそも元々の自分を受け入れる心がない人が受けていますので、余計に自己受容ができなくなってしまうのです。
スマホにカメラがついていて気軽に撮影ができることで、現在過剰なルッキズムがすすんでいます。
もちろん、医療的に形成手術が必要な人もいますが、それらを除き親からもらった唯一無二の顔を受け入れられず煩悩のまま整形手術を行ってしまう若い人が、多額のお金を投資して失敗し後悔する例があとを絶ちません。
テレビで見るようなキレイな人や可愛い人にあこがれる気持ちは分かりますし、外見で人を判断する一部の人間もいますが、今以上に酷い辛い以痛い状況に陥り後悔している人は成功者の数倍いることが実態です。
先日、美容外科後遺症外来の取材がありましたがそれは酷い有様でした。
整形に踏み切る人の多くが抱える心理とは?
-
この顔じゃ愛されないと思い込んでいる
-
学生時代のいじめやコンプレックスを終わらせたい
-
見た目で損してきたという思い
- 自己満足
こうした想いは、整形によって一時的に癒されることもあります。
ですが、本当の「心の満足」は外見だけでは得られないことがほとんどで、満足の追及によって整形を繰り返して破産する人たちも大勢います。
🧠「他人軸の整形」が生む苦しみ
整形をしたのに、
-
思ったほど褒められなかった(受け入れられなかった)
-
SNSの評価が得られなかった
-
「もっと変えなきゃ」と止まらなくなってしまった
- 整形を友人に話したら、レッテルを貼られた。
こうしたお悩みは、「他人にどう思われるか」を軸に整形を選んだ方に多く見られます。
他人軸で生きている以上、自分の心が幸せになることはまずありません。
👉 ここで必要なのは、「心の軸」を取り戻すこと。
🌱後悔をカウンセリングでこころ前向きに変えていく
整形に失敗したと感じている方、
後悔しているけれど誰にも言えない方、
「この顔で生きていくしかない」と諦めている方、
あなたはひとりではありません。
そして、今からでも「心の回復」は可能です。
カウンセリングではこんなことをサポートします:
-
整形の動機や背景にある心の痛みを整理する
-
自己否定感や「他人軸」の思考から解放される
-
今ある姿を少しずつ受け入れていける心を育む
- 美容整形をこれからしようとしている方にも受けて頂きたい
- 醜形恐怖症である
- 自分の顔を好きになる。自信をもつ。
👂「誰にも相談できない」が、いちばん苦しい
整形に関する悩みは、とてもプライベートなものです。
だからこそ、家族や友人には打ち明けられず、孤独の中で悩みを深めてしまう方が多いのです。
私のところには、こうした思いを抱えて来られる方がたくさんいらっしゃいます。
あなたのその気持ち、決しておかしくありません。
前向きに生きていくお手伝いをさせて頂きます。
認知が変われば整形しようとは思わなくなります。
🍃最後に:外見も心も、自分を大切にできるように
整形は、あなたにとっての「希望」や「再スタート」だったかもしれません。
でも、もし今苦しんでいるなら、心のケアを最優先にしてください。
整形を否定するのではなく、
整形という手段で「自分らしさ」を取り戻そうとしたあなたを、
どうか責めないでください。
🗨️カウンセリングを受けたいと感じたら
美容医療に関する心の悩み、整形後の後悔、自己肯定感の問題…
どんなことでも、お話しください。
完全予約制・プライバシー厳守でご相談を承っております。
まずはウエルカムカウンセリングへお越しくださいませ。
まことカウンセリングルーム LINE@ID お得な情報配信中 予約可 @ywc6256h
大阪阿倍野まことカウンセリングルーム
もっとあなたらしく生きるためにご自宅で気楽にカウンセリング
大阪市阿倍野区美章園2丁目21-11 朝日プラザ美章園101号1階
ホームページ http://mikokoroseitai.com/
予約電話番号(予約優先) 06-6713-5855
メールでのご予約はこちら