2022年6月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月9日 mikokoro HSC・HSP 社交不安障害になりやすい人とは?【不安遺伝子が原因】 社交不安障害になりやすい人とは? 社交不安障害について沢山記事を書いていますが、今回は 脳科学と最新遺伝子学から書いていこうと思います。 数年前に明石家さんまさんと木村拓哉さんが、さんタクという番組で 不安遺伝子の検査を […]
2021年12月20日 / 最終更新日時 : 2021年12月20日 mikokoro HSC・HSP HSP:セルフコンパッションを高める方法 HSPさんはセルフコンパッションを高めることで 幸せになれます HSPさんは、他人から『愛想がよく、良い人』という風に言われることが多いかもしれません。 そして、愛想が良い人ほど、メンタルが崩れやすく他者か […]
2021年9月7日 / 最終更新日時 : 2021年9月7日 mikokoro HSC・HSP 朝起きた時に嫌なことを思い出すのは何故?病気? 朝起きた時に嫌なことを思い出すのは何故? 朝起きた時に、嫌な記憶を思い出したり、不安感がおそってきたり、 ネガティブな思考がくるくるし始めたり、絶望感や倦怠感、 目が覚めた時に涙が出てしまうほどうつ症状でしんどくなって […]
2021年8月17日 / 最終更新日時 : 2021年8月16日 mikokoro HSP 人の話が聞けない。入ってこない人のカウンセリング 人の話が聞けない。入ってこない人のカウンセリング 人の話が入ってこなかったり、覚えていないことはありませんか? 男女ともに多いご相談の一つですが、人の話が聞けない。人の話が入ってこず、脳に残っていない。 耳か脳の病気でし […]
2021年7月21日 / 最終更新日時 : 2021年7月21日 mikokoro HSC・HSP 幸せだから笑うのではない。『笑うから幸せなのだ』 笑顔の心理学(保存版) 幸せだから笑うのではない。 『笑うから幸せなのだ』 笑顔の心理学 笑顔の心理3大効果 笑顔には大きく分けて3つの効果があり、相手に大きく好感度という影響を及ぼします。 1、ミラーニューロン効果 表情や動作は、脳神経により […]