片づけられない人との共同生活にストレスが限界の方への解消法
片づけられない人との共同生活にストレスが限界の方への解消法
片づけられない人の特徴とパターン
中高年女性のカウンセリングをしていると次々と不満がでてくるのですが、
その中でも、
家族の中に片づけられない人がいて、部屋を見るだけでストレスがかかり
もう早く出て行って欲しいとまで思うのですが、、、というご相談です。
どちらかというと、ご主人さまというよりもお子さん、
特に娘さんにストレスを感じ怒っておられる方が多いとカウンセリングで思います。
片づけられない人にはいくつか特徴とパターンがあります。
片づけない人の特徴とパターン
・小学校低学年までは片づけができていたのに、中高生になると物も増えて、汚部屋に。
・ADHDである。
・心の病を抱えている
・適応障害
・使ったものを元に戻さない。おきっぱなし。
・着用しているものを脱ぎっぱなし
・そもそも汚さを感じない
・何日も弁当と水筒を出さずに抱えていても平気
上記の中で解決が難しいのは、心の病を抱えているとADHDぐらいであとは、怠慢と言えるでしょう。
このうち、心の病(心配事や不安症)適応障害があるばあいは、それが解決することで
片づけるようになる子もいますが、ADHDの場合はうまくつきあっていかなければなりません。
テリトリーを確立する
何十回、何百回片づけて!と口酸っぱく言っても片づけてくれない。
もう疲れた。部屋を見るだけで朝から落ち込んで、更年期障がいもありしんどくなっていくばかり。。
時々子供部屋に家政婦さんサービスをお願いするがすぐにもとの汚い部屋に逆戻り。。。
このようなお悩みあるかもしれません。
小学生ならともかく、中高生で片づけないのはもう子供に対しては改善策がないといっても過言ではないぐらい
直りません。
小学生の間は、収納さえ豊富にして癖付けするなど
親の言うことを聞くうちはできますが、中高生ともなると、右から左で知らぬ顔です。
こんな人たちと付き合っていたら、ストレスがたまる一方ですね。
先ほど、子供に対しては改善策がない。と話しましたが
それなら、自分の精神を安定させるためにご自身のテリトリーを分離してしまいましょう。
まず、あなたから見える位置に子供部屋を設置しないか、仕方がない場合は仕切りやドアをつけて
遮ってしまいます。
要するに、汚い部屋を見ないでよい環境をつくることから始めてください。
クライアント様の中には、子供部屋と奥の自分たち夫婦の寝室と交換することで
テリトリー分けを完成させました。
そして、次に心のテリトリーも分けます。
ストレスに感じている原因は、子供部屋もキレイにしておかなければいけない。という心理作用が働いているからです。
子供部屋はお母さんのプライベート空間ではない為、別の人格の人が生活している場所だと切り分けてください。
テリトリーを分けたら、もう子供と言っても中高生なのですから子供部屋を見ない、開けないようにしてください。
お母さんが掃除するべきだ。というべきを外していきます。
自分の幸せを考える
家族という幸せな集団がシェアハウスをして幸せに暮らしている。それだけで良いじゃありませんか?
テリトリーを分けて干渉しないようにすることが今あなたに必要な環境です。
そして、ご自身のお気に入りのスペースを
思いっきりお掃除して好きなものを飾って気持ちよく過ごすのです。
なんて幸せでしょう^^
将来の心配をされる方も多いですが、心配の正体はご自身が傷つかないためのものであって
相手のものではありません。
心配なんてしなくてもよいのです。
結婚したら変わるお子さんがほとんど
今、散らかしているお子さんですが実は結婚したらガラリと変わって自分も掃除を始めて
キレイに暮らしているお子さんが非常に多いのです。ちゃんと理屈があります。
何故か?
母親がキレイにしているのが潜在意識にあるからです。
結婚して子供が生まれて自分が『母』になった時にようやく目覚めるのです。
もちろん、ご主人に好かれたい為というのもあるでしょうが、
ほとんどが、お母さんがきれい好きであった場合、娘時代はあまり掃除しない子でも
親になると掃除を始めたという体験談が寄せられています。
結婚しても汚部屋生活が続いて離婚されるケースもありますが、
そのほとんどが
親も掃除ができない人たちの子供です。
だから、あなたは安心して自分の過ごすテリトリーだけ、掃除を楽しんでください。
はい。もう今日から割り切って子供部屋はほっておきましょう。
お母さんのストレスを解消して楽しく過ごすことが一番大切です。
何かお困りのことがありましたら、お気軽にウエルカムカウンセリングへお越しください。
お子さんのトラブル、ママ友のトラブル一緒に解消していきましょう。
まことカウンセリングルーム LINE@ID お得な情報配信中 予約可 @ywc6256h
大阪阿倍野まことカウンセリングルーム
もっとあなたらしく生きるためにご自宅で気楽にカウンセリング
大阪市阿倍野区美章園2丁目21-11 朝日プラザ美章園101号1階
ホームページ http://mikokoroseitai.com/
予約電話番号(予約優先) 06-6713-5855
メールでのご予約はこちら