婚約後、結婚までたどり着けないケース

婚約後、結婚までたどり着けないケース

婚約をしたものの、結婚式までたどり着けないケースの

カウンセリングが時々あります。

どちらかのメンタル疾患を親に知られてしまい、親から反対されている。ということが

よくあります。

男女比は、女子の方が当院では多いです。

そういう場合は、早めにカウンセラーを頼ることをお勧めします。

今解決しておかないと、また結婚後の出産でもトラブルに見舞われることになり

赤ちゃん、お子さんへ影響を与えることが多々みられるからです。

特に母親は重要な役割がありますので、早期に夫婦関係の見直しをして

本当にその人でうまくいくのかも含めて、カップルカウンセリングを

受けておいてください。

アメリカにいたころは、カジュアルな夫婦喧嘩でもカウンセリングを

頼って下さっていました。

しかし、日本人は離婚を言い渡されてから深刻な状態で

カウンセリングを受けに来るケースが99%です。

そうなると、もうお互いが歩み寄りや努力をする段階を超えている

場合も往々にしてあるのです。

ののしりあいをしにカウンセリングに来られても困ります^^;

こちらの方で、整理はしますが『仲良くする。平和に暮らす。』という

最低限のマナーと努力は必要です。

愛より平和をまずは優先させよう。

女性は『愛』について語られる方が多く、

愛されているのか分からない。という発言をよくカウンセリングで耳にしますが、

稀に、『愛』を何か物質的なものと類似したものと考えている人もいます。

しかし、結婚に至らなかったり、離婚寸前のご夫婦が必要なことは

愛ではなく『平和』です。

ですので、愛は一旦横に置いておいてただいて

平和に過ごすことを目標にしていく取り組みが必要です。

婚約したけれど、結婚に至らないケースは、相手が結婚になんらかの

不安を抱いているからです。

婚約したが、結婚に至らないケース例

相手の精神的不安にずっと付き合えるのか、とか

相手が極端に金持ちと無職カップルで経済格差と婚前契約の不安など

また、年齢に大きな差があるなど。

この不安を相手だけではなく、家族を巻き込んで解消するとなると

非常に大きなストレスがかかり、そして、その壁を崩すための精神力が必要です。

カップルだけでは、喧嘩だけが続いたり、どちらかが突然疎遠になったり

することがあります。

大きな原因が当人同士よりも、ご主人になる人のお母さんやお父さんの存在だったりと

様々ですが、これらは間にカウンセラーが入ることで

頭も心も整理され、うまくいくことがよくあります。

 

まずは、ウエルカムカウンセリングにて

状況をお話して頂けましたら

よりよい解決策を一緒に探るお手伝いができると思いますよ^^

まことカウンセリングルーム
LINE@ID お得な情報配信中 予約可
@ywc6256h

まことカウンセリングルームQRコード

大阪阿倍野まことカウンセリングルーム

大阪阿倍野まことカウンセリングルーム

もっとあなたらしく生きるためにご自宅で気楽にカウンセリング

大阪市阿倍野区美章園2丁目21-11 朝日プラザ美章園101号1階

ホームページ
http://mikokoroseitai.com/

予約電話番号(予約優先)
06-6713-5855

メールでのご予約はこちら