ライフキネティックで認知症とうつを予防

ライフキネティックで認知症とうつを予防

ライフキネティックで認知機能を高めるトレーニングがあります。

お子さんからご老人まで1日10分、1週間で60分でアルツハイマーや認知症を

予防することができると人気のエクササイズです。

脳の老化のプロセスを阻止する方法

コロンビア大学(アメリカ、ニューヨーク)のヤーコフ・スターンが命名した「コグニティブ・リザーブ」(2002年の報告より)、つまり「認知的予備力」を高めておけば、認知症になるのを遅らせることができると言われています。

脳を活性化して「コグニティブ・リザーブ」を高めておけばそれだけ、その病変が症状として現れにくくなるということです。

ニューロイメージング研究所(イタリア、ローマ)のラウラ・セーラらが2015年に軽度の認知症患者を対象として行なった研究によると、数ヵ月にわたって身体と脳を使う活動を多く行なったグループでは、認知症が進行した患者はほんのわずかしかいなかったそうです。

そこで、ライフキネティックトレーニングを行っていれば

認知症を遅らせる効果があると話題となっています。

ライフキネティックで笑顔が増えうつ予防に

ライフキネティックの運動は、なんといっても笑顔が溢れる運動です。

はじめは失敗することが多いので、自然と笑顔が溢れてくるんですね。

笑顔が自然と増えるという事は、うつ予防にとても役立つということです。

では、具体的な方法をご紹介しましょう^^

ライフキネティックのやり方

簡単な運動をご紹介しましょう。

①テニスボールを両手に持ちます。

②テニスボールを上に放り投げます。

③ボールが空中にある間に、両手を入れ替えてボールをキャッチします。

お年寄りの方は、お手玉遊びでも効果があります。

これが上手にできるようになったら、サッカーボールを蹴りながら

テニスボールエクササイズを行います。これはかなり難しいトレーニングですが

子供たちは楽しく取り組むことができます。

子供たちには、知能をUPさせる効果があると言われています。

上記の動作が難しい場合は

ゴムがついているテニスボールを用意します。

それをヨーヨーの要領で、戻ってくるボールをキャッチしてみて下さい。

老人ホームなどで実際に行われている方法です。

自宅で簡単にできるエクササイズですので、

認知症が気になる方は一度試してみて下さい^^

まことカウンセリングルーム
LINE@ID お得な情報配信中 予約可
@ywc6256h

まことカウンセリングルームQRコード

大阪阿倍野まことカウンセリングルーム

大阪阿倍野まことカウンセリングルーム

もっとあなたらしく生きるためにご自宅で気楽にカウンセリング

大阪市阿倍野区美章園2丁目21-11 朝日プラザ美章園101号1階

ホームページ
http://mikokoroseitai.com/

予約電話番号(予約優先)
06-6713-5855

メールでのご予約はこちら