ストレスに強くなるナルシシズムとは?

ストレスに強くなるナルシシズムとは?

HSC・HSPの方に共通する事案として自己における「ナルシシズム」が低いということがあげられます。

ナルシストというと、一般的には煙たがられる存在であったり、共感性が低い、自己中心的、身勝手、自己陶酔型で空気が読めない。などマイナス面ばかりがとりだたされていますが、じつはマイナス面ばかりではありません。

 

ナルシシズムが高い人の共通点は、メンタルが強靭でありストレスをもろともしない特性が認められているということです。

その中身は「目標意識がはっきり、しっかりしていること」「負けず嫌い」であることがあげられます。また、負けず嫌いと言っても比較は他人ではなく「自分自身のありかた」に執着していることです。

ですので、目標に関しては他人のことはほぼどうでもよく、比較することなく突き進むことができます。

HSCやHSPの方は、どちらかというと目的意識が低く、他人の言動に左右されやすい為、目標が阻害されストレスがたまりやすい特徴があります。

ナルシシズムを適度に身に着ける方法

ナルシシズムが強すぎると、鉄のメンタルはよいのですが

サイコパス的な一面が顔を出しやっかいな面もありますが、適度に身に着ける方法はあります。

根拠がない自信を身に着けていくことです。

「自信」というのは「自分を信じる」という
ことなのですが自分を信じることができない人が多いのです。

よく
「自信を持った方がいいよ」という
励ましのように言ってくる人もいますが

自信というのは理屈では持てないのです。

なぜなら
自信というのは感じることだからです。何かを持っているから
自信が持てるのでもないし何も持っていなくても
自信を持てるのです。

人には理屈を越えた感情があり感情からの自信というのは何の根拠もなくても
感じることができるのです。

自信を持つためには最初から根拠は必要ありません。
根拠は自分でつくるとができるので最初から根拠がなくてもいいのです。

というより最初から根拠を持っている人はいないのです。

根拠をつくったので
自信を持つことができるのです。

ほとんどの人は「自信」というのを理解していないのです。「自分を信じる」ということも理解していないし他の人を励まそうとするときも理解していない中で

「もっと、自信を持った方がいいよ」と言うのです。

自信というのは誰かから励まされたから持てるものではなく自分から努力をして
つくだすものなのです。

究極を言えばあなたに自信を与えてくれる人は誰もいないということです。

どんなに知識を学んで知っていることが増えても自信を自分でつくれない人は
自信を持つことはできないのです。

人は元々は自信があったのです。

ただ育ってきた環境や教育の影響によって自信が持てなくなってしまったのです。

環境や教育の影響に洗脳されてしまったので自信が持てなくなりいつも同じようなことを繰り返したりしながら自分の壁を突破することができない人が多いのです。

答えは実に簡単です。

「とにかく行動すること」に限ります。

迷わず、自分が思った事。感じた事。やりたいこと。を実行してみることです。失敗しても大丈夫。その失敗はあなたの味方となるからです。

失敗を増やすことは、あなたの味方を増やすことと考えて下さい。

今いる成功者は「失敗戦士」をたくさん引き連れているヒーローなのです。

失敗戦士が増殖している人ほど、メンタルが強く、人望があつく、

人々の相談にのることができる勇者なのです^^

大阪阿倍野まことカウンセリングルームでは自信を身につける
方法を具体的にお伝えします。

今まで「自信」がなくて前に進めなかった人が根拠のない自信を
身につけることができるようになります。

あなたの今の環境や状況から自信を身につけることができるようになり
自信から主体的に行動ができるように導いていきます。

根拠のない自信を身につけることであなたの人生を変える
ことができるようになりますよ^^

まずは、ウエルカムカウンセリングへお越しくださいませ。

体験・ご感想たくさん届いております

たくさんの方が変わられています!幸せライフを手に入れましょう。

まずはウエルカムカウンセリングへお越しくださいませ。

 

まことカウンセリングルーム
LINE@ID お得な情報配信中 予約可
@ywc6256h

まことカウンセリングルームQRコード

大阪阿倍野まことカウンセリングルーム

大阪阿倍野まことカウンセリングルーム

もっとあなたらしく生きるためにご自宅で気楽にカウンセリング

大阪市阿倍野区美章園2丁目21-11 朝日プラザ美章園101号1階

ホームページ
http://mikokoroseitai.com/

予約電話番号(予約優先)
06-6713-5855

メールでのご予約はこちら