【睡眠障がい】睡眠薬を断薬するには?具体的な方法
睡眠障がいで眠れない
夜になると目が覚める。
寝室に行くと思考が止まらなくなる。
寝室に行くのが怖い。
眠り方を忘れた。
とにかく一日中思考が止まらない。
睡眠障がいでの不眠アンケートには様々なご意見を頂いています。
特に多いのが、先に心療内科や睡眠外来に行き、薬を貰ってしまうケース。
この場合、根本解決ができていたいのに対処療法として薬で眠りを強引に誘引する為
睡眠薬が手放せなくなり、結果薬物依存の陥る方があとを絶ちません。
できるだけ、先に睡眠障害の元になっているメンタルヘルスを改善する
カウンセリングを受けて頂くか、
睡眠薬と並行しながらカウンセリングでこころのバランスをとるかしなければ
ずっと睡眠薬とおつきあいしていくことになってしまいます。
睡眠薬の断薬は時間がかかる上に、不安との戦いになりますので
睡眠薬1本で、睡眠障害は解決しないということだけ
強くお話しておきます。
まずは、カウンセリングを受けながら断薬を少しづつ始めてみませんか?
睡眠薬を断薬するには?具体的な方法
不眠症で睡眠導入剤や睡眠薬を常用されている方のご相談たくさん
大阪阿倍野まことカウンセリングルームでは何万とお受けしています。
カウンセリングでストレスの元凶を取り除くのはもちろんですが、
早く断薬を成功させたいと思われていると思います。
その一番効果的な方法をお伝えしたいと思います。
睡眠薬は害?
睡眠薬は、多数種類がでていますが脳の機能が低下するものや
翌日頭痛が起こるものも多く、仕事に影響が出る方もいらっしゃると思います。
できれば、自然な形で入眠し起きずに朝を迎えられたら幸せですよね。
睡眠薬は慢性化すると常用してしまい、なかなかやめるにやめれなくなり、
あ~きょうもダメかな・・・とついつい飲んでしまい、それが毎日繰り返されるという
麻薬に近いものがあります。
精神的な負担にもなりかねませんので、早々に切り上げたいところです。
自然に入眠するための具体的なノウハウ
1、カウンセリングを受けストレスの元凶を取り除く為に相談する
並行して
2、毎朝起きたらすぐに1分間庭やベランダにでて日光に当たる
3、日光に当たったら、その後すぐに
L-トリプトファンとビタミンB6のサプリメントを飲む
お勧めのものは下記に書きます^^
4、夕飯にバナナを食べる
5、決まった時間に就寝する
↑この工程で88%以上のクライアント様が不眠症を解決させ
断薬に成功されています。
ポイントは、カウンセリングと、Lトリプトファンを朝摂取する事です。
メカニズムは話すと長くなるので割愛しますが、ホルモンバランスやセロトニンの分泌の
関係があり、朝摂取することで就寝時に効果を発揮させることができるのです。
入眠を楽にするサプリメントのご紹介
お勧めの商品
無添加でお安く続けやすい。そして、アミノ酸が含まれている
B6
睡眠薬の断薬とカウンセリング
睡眠薬を常用している方によくみられるのが
強迫観念症です。飲まないと寝られない。ともう決めつけてしまっているケース。
仕事に支障がでるから、しっかり寝たい。と意識的に思っている為
毎日飲んでしまいます。
まずは、ストレスホルモンを減らすことが、健やかな睡眠に繋がっていきますので
しっかりカウンセリングでストレスコントロールをすることを
お勧めしています。
まずは、ウエルカムカウンセリングへお越しください^^
平均6回程度のカウンセリングで不眠症は解決しております。
尚、
大阪阿倍野まことカウンセリングルームでは、みこころ整体院を併設しており
ヘッドスパなども有効です。
入眠の癖付けをしていきましょう!
まことカウンセリングルーム LINE@ID お得な情報配信中 予約可 @ywc6256h
大阪阿倍野まことカウンセリングルーム
もっとあなたらしく生きるためにご自宅で気楽にカウンセリング
大阪市阿倍野区美章園2丁目21-11 朝日プラザ美章園101号1階
ホームページ http://mikokoroseitai.com/
予約電話番号(予約優先) 06-6713-5855
メールでのご予約はこちら