HSPを大阪阿倍野のカウンセリングで解決する

HSPを大阪でカウンセリング

敏感すぎてしんどいあなたへ

人と関わるのがしんどい、極度に気を遣う、嬉しくない、楽しくもないのに合わせてしまう、言いたい事が言えない

相手の機嫌が気になる、左右されるなど過敏な反応をしてしまうHSP(ハイリーセンシティブパーソン)の方は

5人に1人の割合で存在しています。

大阪阿倍野まことカウンセリングルームでも毎週カウンセリングを行っており

クライアント様の生きやすさのお手伝いをしています。

自分の課題と相手の課題の区別

HSPの方は、対人相手の機嫌や言動に激しく動揺したり反応したりするため

本当の自分と向き合えず、相手の行動1つに左右されることがあります。

相手の虫の居所がわるいと、自分まで疲れてしまうなど

相手が機嫌が悪いのは、相手の課題であるにも関わらず

ひょっとしたら、自分が何かしてしまったのかも。。と過敏に反応し

相手の課題を自分の課題と認知してしまう癖があります。

そして、相手が傷つかないように傷つかないように、行動したり発言したりするため

自分がどっと疲れてしまうのです。

相手の課題と自分の課題を切り分ける訓練が必要です。

HSPは隠れプライドが高い人が多い

HSPの人は、相手に合わせてしまうとしながらも実は隠れプライドが高い人が多いのが特徴です。

ですので、人から自分の行動や言動を指摘をされるのを嫌う傾向があります。

ですので、否定されるような言動は極力とらないため、それでも指摘してくる人に対して

とても傷つき疲れてしまうのです。激しく相手に反抗ができないからです。

相手の顔色をうかがって、相手の否定エネルギーに巻き込まれていきます。

HSPの人はインナーチャイルドをケアしてあげて

HSPが酷くなると、周囲の空気に飲み込まれることに慣れ

自分の意見が分からなくなっていきます。

自分は何が好きなんだ?自分はどんなことでわくわくするの?

自分のことがどんどん分からなくなっていきます。

否定される度に傷つき、まるで人格を全否定されたような気持ちになっていきます。

インナーチャイルドは行き場を失って、自分の本音がどこにあるのかが見えなくなってしまいます。

心が悲鳴をあげてしまう。

そうなる前に、自分の本心、本音を静かにしっかり聞いてあげる機会を設けて下さい。

自分が何をどう感じているか麻痺しているならカウンセリングルームで

ヒプノセラピーを受けたり、フィシオエナジェティックで身体の反応を見たりするのも手です。

大阪阿倍野まことカウンセリングルームでは、上記のセラピーやブレインサイコセラピーにより

トラウマ解除など、HSPの方が生きやすくなるお手伝いをしています。

まずは、ウエルカムカウンセリングであなたの今のつらさをお話しくださいね^^

必ず解決に導きます。

まことカウンセリングルーム
LINE@ID お得な情報配信中 予約可
@ywc6256h

まことカウンセリングルームQRコード

大阪阿倍野まことカウンセリングルーム

大阪阿倍野まことカウンセリングルーム

もっとあなたらしく生きるためにご自宅で気楽にカウンセリング

大阪市阿倍野区美章園2丁目21-11 朝日プラザ美章園101号1階

ホームページ
http://mikokoroseitai.com/

予約電話番号(予約優先)
06-6713-5855

メールでのご予約はこちら