グルーポンで詐欺被害 注意喚起
目次
グルーポンで詐欺被害 注意喚起
知人から教えて頂き、グルーポンという会社で商品を買いました。
グルーポンのポイントを使って、お店を予約。
その際、知人に教えて頂きながらクーポン使用の為のチェクボックスにも
確実にチェックを入れて(複数の大人の目と有識者と確認しながら)
購入し、ポイントが消費されたことも確認しました。
まだ、500ポイント残っていたので、明日にでもタピオカドリンク1杯ぐらいなら
買えるな~なんて皆で話していたのですが、(タピオカを買える店までその後決めていた)
翌日、ポイントを見てみると消費して減っていた筈のポイントが復活していたのです・・・。
おかしいな昨日は残500ポイントだったのに、あなたも確かに見たよね?などと話しながら
あちら側のシステムの機能的な問題かな。なんて知人と軽く思っていたら・・・
クレジットカードから、昨日ポイントで購入した額が引かれていたのです!!( ゚Д゚)
知人も、私も、えーーー!!なんで?( ゚Д゚)( ゚Д゚)( ゚Д゚)となり、
すぐにグルーポンのチャットオペレータへ繋ぎ、ことの真相を話しました。
しかし、外国人オペレーターは、同様の定型文を送ってくるばかりで
暖簾に腕押し状態で全く話になりませんでした。
それが、こちらの定型文
—————————————
Logo
【グルーポン】お問い合わせの件について
Donnie Gumban Jr (Groupon Customer Support – International)
2020/08/15 19:00 JST
グルーポン・ジャパンカスタマーサービス担当ドニーでございます。
ご返信いただ、きありがとうございます。
お問い合わせ頂きましたの件につきまして、改めてご案内申し上げます。
お問い合わせの件につきまして、誠に申し訳ございませんが、
購入完了後、決済方法の変更は不可能でございます。
次回ご購入際に、グルーポンポイントをご利用希望の場合は、
決済ページにて、支払い方法欄の下に「グルーポンポイントを適用する」と記載されたチェックボックスがございます。
購入枚数やプロモコードの入力等すべてご確認いただいた上で、注文確定ボタンをクリックしてください。
決済ページにてグルーポンポイントを適用するために、チェックボックスを選択しないと適用されなくなりました。
お役に立てず、申し訳ございません。 何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
■ Groupon Japan, Inc. □■□■□■□■
グルーポン・ジャパン 株式会社
カスタマーサービス Donnie
https://www.groupon.jp/customer_support
■□■□■□■□ Groupon Japan, Inc. ■
サポートはこちら
Groupon Help Local Banner
グルーポンアプリは指先ひとつで、素敵なクーポンを手に入れられます。ダウンロードはこちらから。
こちらからメール配信設定も行えます。
本メールはGroupon Customer Support – Internationalから送信されています。
[8DWG7Z-5OY5]
↑チェックボックスやったし!!しかも、大人が複数で目視確認しているし・・・。
残高もちゃんと出てたやん。あの残高表示はまぼろしだったのかい????( ゚Д゚)
これ詐欺やん。。。
これをされると、ポイントを使ってるとみせかけて
無限ループでクレジット決済がされてしまいますよね。
ポイントを使ったと思わせておいて
翌日にはポイント数が戻り、クレジット決済されている。
これって、絶対詐欺やん!ということになり、
即、銀行・クレジット会社へ問い合わせをしました。
銀行からの返答待ちですが、同時に消費者センターへも相談を送りました。
今後の経緯は追って書いていきます。
皆さんもグルーポンという会社には気を付けて下さい。
その後・・・大阪市消費者センターからの回答
当センターで受理しました電子メールによる消費生活相談について、次のとおりお答えします。
ご注意)電子メールは、送達経路の途中で改ざんされる可能性があることをご了解ください。
なお、この回答メールのアドレスは送信専用ですので、ご返信いただいてもお返事できません。
__________________________________________________________________________
ご相談いただいた案件につきまして回答させていただきます。
ポイント消費のためにチェックをし、ポイントが消費されたことを確認したこと等について、スクリーンショットなどにより明らかではない場合はサイト側が認めないと解決が難しい可能性も考えられますが、クレジットカード決済をされているのであれば、クレジットカード会社に経緯を詳しく申し出ていくことになります。
ご相談いただいた案件につきましては、経緯の確認など詳しい状況をお聴かせいただいた方がよいと考えられますので、大変お手数ですが、お電話でご相談いただきますようお願いします。
その際には、「8月15日にメール相談をした」旨を併せて申し出てくださるようお願いいたします。
大阪市消費者センターの相談専用電話の番号や受付時間などにつきましては、センターのホームページhttp://www.city.osaka.lg.jp/lnet/page/0000370871.html をご覧ください。
また、消費者センターでは相談内容を詳しくお聴きし、回答するために時間を要することがあるため、電話をいただいた際につながりにくい場合がありますので、その時は、しばらく時間をおいてからおかけ直しください。
なお、平日の午後2時から午後4時は比較的電話がつながりやすくなっております。
という訳で早速電話すると・・・
結論:全てキャプチャーして画像を置いておかないとどうにもならない。
ポイントつかうのにいちいち写メとりますかね。。でも証拠がないと仕方がないですね。
クレジット会社の対応
引き落としを1か月先送りにすることはできますが、それぐらいしか対処ができません。
写メをとっておくしかないかと・・・。
↑やっぱり。
結論
グルーポンで、ポイントを使う時は
チェックを入れて、送信、残高表示までのスクショをとって持っておくしかありません。
持っていても、対応してくれるかは分かりませんが参考になさってください。
グルーポンの口コミに本名が掲載される危険
グルーポン被害2 本名が勝手に口コミ投稿される
口コミ誘導があり、その時点で協力しようかと口コミを書いたところ・・・
なんと、本名で掲載されていました。( ゚Д゚)
口コミには協力しましたが、何故本名で掲載されるのか分かりません。
許可した覚えもありませんし、ニックネームを入れる欄もありません。
本名を入れたのは、クレジットカード登録の画面だけ。
こちらに対してもチャット問い合わせをしましたが、
口コミはいかなる理由でも削除できません。という内容で
毎度毎度、ドニーとかジョニーとか外国人が定型文を送り付けてきます。
らちがあきませんので、
下記の内容を、メールで本部に送りました。
口コミ掲示板に当方の実名が無断で掲載されています。
口コミの投稿は誘導があり、口コミにはご協力致しましたが、
実名が掲載されることは許可しておらず、
プロバイダ責任制限法ではプライバシーの侵害及び名誉毀損に該当致します。
つきましては
プロバイダ事業者へ削除要請致します。
①記事が掲載されている場所(URL)、
②掲載されている情報の内容
尚、本件の対応がない場合は
顧問弁護士より
法的処置を取らせて頂きます。
削除後は下記へその旨ご連絡お願い致します。
宜しくご対応下さいませ。
そうすると、手のひらを返したように、
すぐに対応しますので、今しばらくお待ち下さい。と
対応を変えてきたのです。
皆様に注意頂きたいのは、クレジットカードの登録をするので、本名じゃないとダメだと当然思われるかもしれませんが、
クレジット登録時の名前は本名でなくていいようです。クレジット登録なのにそんなことってある???
後のち、一切変更ができません。ニックネームを登録する場所もありません。
ですので、クレジット登録はあるものの
名前は初めからニックネームの方が安心と言えます。
みなさまもグルーポンという会社にはお気を付けくださいませ。
わたしよりも、紹介してくれた知人の方が落ち込んでしまいましたが^^;
わたしにとっては良い勉強になったと考えています。
SNSでの詐欺被害で心に傷を負った方へのカウンセリング
最近ご相談が多いのが、SNSの掲示板や口コミ
メルカリでの詐欺被害です。
うちも、グーグル口コミで同業者や、カウンセリングに来たことも無い人から誹謗中傷など嘘の
書き込みをしつこくされて困った事がありました。
グーグルは口コミの削除は、基本ありません。
また、少し前まではヤフーオークションでのトラブルカウンセリングが殆どでしたが
近年は、メルカリ利用者が多いです。
ブランド物を購入して、修理に出す時などに気が付いて手遅れだった場合もありますが
電化製品もトラブルが多いようです。
直近ですと、エアコンのリモコンが故障し猛暑なので慌てて購入された例。
電池を入れると、1度目使えたので、
出品者からのしつこい評価催促もあり
評価入力をしたところ翌日には表示がおかしく動作も正しくない事に気が付いた。
という例です。これは確信犯の可能性もあるようです。
電化製品って電池を入れてすぐは ちょと動いたりしませんか?それを分かっていて売っているパターンです。
悪質なメルカリ出品者名「即購入OK」という名前の方だそうです。
普通評価が無くなった為、一見評価が良いように見えますが、上記の手口で、常習犯だと思われますね。
何故なら、こんな近い範囲に同じ出品者から購入して被害にあった方が数名zoomオフ会でいたから。
この方、評価後は一切連絡してくれません。
また、メルカリ側も評価後は一切対応してくれません。
出品者に連絡して48時間待ってください。というだけ。それ以降は、だんまりです。
詐欺被害で、こころを病んでしまった方や、理不尽なマイナス評価で
メルカリ自体をやめてしまった方のカウンセリングも増えてきました。
人は理不尽なことにあうと深く傷つきますが、
多くの場合は、
理不尽な相手とまっこうから戦うよりも、いい勉強をしたと乗り越える方が解決が早いです。
理不尽な相手は、相手にするだけ時間の無駄。その価値がないからです。
まともに話し合いができない人を相手にする時間がもったいないですよ。
勉強量として、受け取っておいて
早いうちに問題の小石を拾うことができて良かったんだと思う方が、
ずっと悶々としてストレスを貯めて暮らすより健康に良いからです。
拾った小石は、海にでも投げ捨ててしまいましょう。海に返す!
世の中は理不尽の方が多いという現実の中でいかに楽に生きていくか。
が大切です。
理不尽と言えば、学校でのいじめ問題でもそう。
学校は加害者側の味方を常にしており、被害者側をモンペ扱いすることが殆どです。
あからさまに子供が怪我をさせられる。など大きな傷が残らない限り、
相手から謝罪を受ける事すらできません。
被害者側なんて、学校からすれば邪魔ものでしかないのです。理不尽ですよね。
こころの傷は見えないし、こどもの未熟さにつけこんだ汚い学校の手口で
苦しんでいる子供も沢山います。
特に中高一貫の進学校からの相談は公立より多いです。
なかなか、失望、絶望から立ち直れない裏切りにあったなら
カウンセラーがお手伝いしますのでウエルカムカウンセリングへお越しください^^
まことカウンセリングルーム LINE@ID お得な情報配信中 予約可 @ywc6256h
大阪阿倍野まことカウンセリングルーム
もっとあなたらしく生きるためにご自宅で気楽にカウンセリング
大阪市阿倍野区美章園2丁目21-11 朝日プラザ美章園101号1階
ホームページ http://mikokoroseitai.com/
予約電話番号(予約優先) 06-6713-5855
メールでのご予約はこちら