わたしは人より劣っていると考える人の心理学
わたしは人より劣っていると考える人の心理学
自分は人より劣っているんです。何をやってもダメなんです。とカウンセリングでお話される方が
おられます。自信がもてず、常にだれかと比較して苦しんでおられます。
わたしは、そういう時は、劣っているのではなく、少し違っているだけで、
その比較相手が絶対基準ではありません。とキッパリお答えしています。
話を伺うと、
Aさんは、自分はどんくさくて、何をするにも他人より時間がかかるんです。マイペースで困っている。
他の方の様にテキパキと動けたならいいのに。とおっしゃいました。
しかし、Bさんは、自分はせっかちで何をしてもさっさと終えて、満足感が得られず
ゆっくり時間をかけて何かを楽しむことができず困っている。
常に他人の目が気になり時間に追われているような気持ちでせく。
ゆったりマイペースになるにはどうしたらいいのか?とおっしゃいます。
それぞれ、お互いを羨ましいと思っている性質で、それぞれ違ってみんなそれでいいのです。
劣っているのではなく、違っているだけです。
劣っているとあなたが思い込んでいる部分は、誰かにとっては「長所」であり、
自分のその特徴を可愛がってあげる部分と言えます。
クライアント様に劣っている部分を書いて頂いたら、それは全て
だれかが求めている「長所」であることが
多いのです。
ですので、ご自身を劣っていると表現するのはやめて、
わたしは、これでいいんだよ。と自信を持って自分を表現してあげるとよいです。
リフレーミングによって、短所を長所に変換する
優柔不断は思慮深い人 と変換できますし
飽きっぽい→切り替えが早い
ちゃらんぽらんでいい加減な性格・おおざっぱ→おおらかな性格
行き当たりばったりな性格→瞬発的な行動力がある性格
空気が読めない→マイペース
能天気→前向き
身勝手→主体性がある
頑固→意思がつよく一貫性がある
執念深い→打たれ強い・根気がある
人見知り→慎重な性格
などなど、短所は長所にもなり、
あなたの短所は誰かが熱望している長所である。ということです。
自分に自信を持つために
ネガティブ思考が自分への劣等感に拍車をかけます。
そのネガティブ思考のメンタルブロックを解除する為には
カウンセリングでそのトラウマを解除するという方法や
認知を変える、認知行動療法が有効となっています。
幼少期に毒親から叱られ続けていた方、間違った躾で劣等感を植え付けられた方、なども多くみられます。
また、上司などからの罵倒、パワハラを受けていた方
学生時代にいじめにあっていた方なども自己肯定感が低い場合があります。
しかし、断言します。このセラピーでほぼ完全解決が可能です。
大阪阿倍野まことカウンセリングルームでは、
驚くほど、ポジティブシンキングになるブレインサイコセラピーという手法を
トラウマ解除に用いる事が多いのですが、
殆どの方は、ものはとりよう。という物事の受け取り方でつまづく場合が多いですが、そこから改善をしていきます。
自信のなさから認知の歪みが生じ選択肢が少ない事が原因です。
ですので、その選択肢の幅を広くするカウンセリングを並行して
行っていきます。
そうする事によって、良い意味で「自分に都合の良い、ごきげんな」選択肢を
見つける事に成功していきます。
いつもネガティブ思考で、自分に自信がなく
他人より劣っていると感じる方は一度わたしの
カウンセリングを受けてみて下さい。
自分のことを大好きになり愛おしくなり、人生が楽しくHAPPYに
なっていくと思いますよ^^
まことカウンセリングルーム LINE@ID お得な情報配信中 予約可 @ywc6256h
大阪阿倍野まことカウンセリングルーム
もっとあなたらしく生きるためにご自宅で気楽にカウンセリング
大阪市阿倍野区美章園2丁目21-11 朝日プラザ美章園101号1階
ホームページ http://mikokoroseitai.com/
予約電話番号(予約優先) 06-6713-5855
メールでのご予約はこちら