アドラー心理学で勇気づけカウンセリング大阪 阿倍野 友人関係についてのご質問から
アドラー心理学で勇気づけカウンセリング大阪 阿倍野 友人関係についてのご質問から
小・中学生をカウンセリングしていると、いじめが始まった発生源が
自分の正義感からきたものが多々みられます。
本人は、友達が怒られないようにしてあげたい。というおせっかいのつもりの注意が
相手からすれば、大きなお世話であり、行動を制限されたストレスになり
友達を攻撃対象にしてしまう例です。
たとえば、
友達が、周囲の子の悪口ばっかり言ってるので、「仲良くした方がいいよ。」と声をかけたことでいじめに発展していたり、
友達が、良くない行為をこれからしようとしていたので「そういうことは良くないよ。」と声をかけたことでいじめになったり。
そういう、ちょっとしたきっかけでいじめが発生するのです。
アドラー心理学ではこう考えます。
それは友達の課題である。
悪口を言っているのも、良い行いをしていないのも、それは友人の課題であって、あなたの課題ではありません。
ですので、あなたは何もしなくていいのです。ほっておけばいいです。
相手の課題に土足で踏み込むと、かえって相手の怒りにふれストレスに捌け口にされてしまいます。
そうなると「ゆうきくじき」という行動を相手がとるので、あなたはしんどくなってしまいます。
うちの、勇気づけカウンセリングとは全く逆のことになるのです。
嫌われてもいいという少しの勇気を持ちましょう。
相手におせっかいをする勇気があるなら、ほっておくぐらい簡単なことです。
大阪阿倍野まことカウンセリングルームではアドラー心理学を用いたカウンセリングも
行っています。その他、認知行動療法などあなたにあったカウンセリングをしていきます。
まずは、ウエルカムカウンセリングへお越しください。
どうしても、アドラー心理学の手法のみを用いて欲しい。というご要望があれば
事前にお伝えください。
まことカウンセリングルーム LINE@ID お得な情報配信中 予約可 @ywc6256h
大阪阿倍野まことカウンセリングルーム
もっとあなたらしく生きるためにご自宅で気楽にカウンセリング
大阪市阿倍野区美章園2丁目21-11 朝日プラザ美章園101号1階
ホームページ http://mikokoroseitai.com/
予約電話番号(予約優先) 06-6713-5855
メールでのご予約はこちら